基本はオレンジだった、はず。
朝の環状線。
数を減らしつつある、モリ区所属のオレンジ103系。
夕方の環状線。
同じくモリ区所属なのに、何故か未だに蒼い顔して走り回ってやがるスカイブルー201系。
乗り過ごして再び乗った環状線。
朝ラッシュに奈良から爆走しつつ走ってきたはいいものの、アルバイト運用と称して昼間中ひたすら大阪市内をグルグル回らされてるウグイス103系。
・・・どうもこの路線には、統一感と美意識というものが根本的に欠けていやがるようです。
そんなナラ区103系の平日限定・日中環状周回アルバイト運用、本日はナラでも残り二両のみとなった黒Hゴム残存クモハ編成が入ってくれてました。今日はMc2507、クモハなのに何故か40Nの窓枠黒サッシ改造を受けてる変な子です。
オレンジ、青、黄緑、白。一体何色の電車を走らせてしまえば気が済むのでしょうかこの路線は。・・・だがそれがいい。