ビバ散財。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン@千


今日は久々に色々やった気がします。


まず、午前中は急行かすが(≠美空)の撮影。

本当は7時前には家を出て関西本線の非電化区間で撮る予定だったのですが、目が覚めたら9時半。もうね、アホかと。

それでも、急行みそらの奈良着は11:03。とにかく長尾10:16発の電車にさえ間に合えば、木津や平城山での撮影は可能なのです。

というわけで急いで飯を食って髪を整え、チャリを緊急発進。途中、10時に開店したばかりのTSUTAYAへ寄り道して今日発売のダイヤ情報をナナメ読み。とりあえずは15日、つまり今日運転の分を重点的に洗い出して行きます。


・・・お、485系団臨が大阪18時ごろ。で、そのすぐ後には583もあるわけですか。・・・え、更にそのあと19時過ぎに14系+EF65!?キタコレ。

今日は金光教本部の方で何か行事があるらしく、関西発金光行きの団臨が結構な数設定されているようで。こういった宗教関連の団体列車はレアな車両が使われることが時々あるので、我々鉄ヲタもその恩恵にあずかれる、というわけです。

そして、今日の本命はもちろん14系。さぁ、今から夜が楽しみです。


ツタヤを早々と脱出し、駅へ。ほどなくして来た木津行きは2000番台旧塗装車。

祝園を出たところで、ちょうど横に近鉄の車両が併走してきました。何だ?と思いつつ見ていると、何と伊勢志摩ライナーがくっついてきているではないですか。

流石にコイツにゃ抜かれるよなぁ・・・と思いながら見ていると、意外と頑張る207系

向こう複線、こっちは単線の悪条件なんて物ともせず207系は短尺レールの上を爆走。


・・・で、気のせいでしょうか。私の目には、先ほどから徐々にこちらの207系がだんだん速度を上げつつ伊勢志摩ライナーを引き離しにかかっているように見えるんですが。何ですかこの酉クオリティは。


向こうは有料特急、こっちはたった4連の純然たる普通列車。結局、1両分ほどの差をつけたままこちらの勝利。ありかよ。


木津に到着、休む間もなく2分接続の103系奈良行き普通で平城山へ。

沿線にはかすが狙いと思われる方々がチラホラ。廃止、と発表された途端にこうなるのは鉄ヲタの常です。

平城山は同業者一名。速度はせいぜい80km/h程度、ちゃんと接近放送も鳴ってくれるので撮影はかなり楽でした。

この列車が廃止されたら、キハ75の萌えサウンドを気軽に関西で聴く事は出来なくなるんですね。。


コイツが行った後、奈良まで追いかけて駅撮りでもするか・・・と思いつつ時刻表を捲っていると、どうやら次の奈良方面への電車は15分待たないと無い模様。このあたりは列車の来る間隔にかなりのバラツキがあるんですよね。立て続けに数分間隔で電車が来たと思ったら、その次は20分待たないと無いなんてしょっちゅう。この区間奈良線大和路線の電車が入り組んで運転されているので、仕方ないといえば仕方ないのですが。これは是非とも改善を要求・・・しなくてもいいんじゃないですか、別に。


大和路快速久宝寺乗換で加美へ。103系を撮ろうとしたものの、マンションの影に阻まれてこの時期の撮影には不適なようなので次の電車で東部市場前へ移動。仕切り直しです。

この駅、上下ともにこんな感じに結構いい写真が撮れるのですが、この位置は正直あまりオススメしません。被る確率はほぼ無いとは云え、危ないし。。


次の普通の最後尾は、間もなく置き換えが予想される103系2550番台。とりあえず乗車して天王寺大和路快速で大阪へ。環状線撮り鉄の方々がチラホラ、最近運行を始めたキットカットラッピング狙いでしょうか?

まぁ、私もあのラッピングに励まされる時期が近いうちに来るわけで。げふー。



梅田で、私を飛行機撮影へと誘った張本人の後輩と合流。阪急梅田から宝塚線に乗り、曽根駅の近くにある有名撮影スポットへ向かいます。

今年に入ってから、やたらと阪急の利用数が多いような気がします。まだ15日しか経っていないというのに、もうこの会社に1000円以上貢いでる計算です。ピンチです。


待ち時間は、進入してくる京都線の電車を撮ったりしつつ時間潰し。
乗ったのは5100系普通。宝塚線と言えば阪急の3本ある本線系統のうちで最も飛ばさない路線なだけあって、正直余り面白くありません。高架線の上から見下ろす街並みの景色は結構綺麗なんですけどね。

曽根駅前の本屋でハヤテ5巻を買った後、15分ほど歩いて「現場」へと向かいます。



「現場」とは、空港のすぐそばを流れる千里川というドブ川・・・否、小川の堤防上。ここからは目の前に伊丹空港の滑走路を望む事ができ、離着陸する飛行機の写真をお手軽に撮れるのです。
現場に向かって歩いている最中にも、ピカチュウの絵が描かれた巨大なB747-400が住宅街の真上を下りていきました。見慣れていないと実にシュールな光景ですが、地元の方々にとってはいつもの光景。気にする様子も無く、普通に生活が営まれています。

家族連れやマニアには結構有名なスポットのようで、今日もかなりの方が撮影や見物に来られていました。多い時には40人ほど居たかも・・・。

こういうところって、離陸が集中する時間帯と着陸が集中する時間帯があるんですね。立て続けに3機降りてきたと思ったら、今度は2機が続行で離陸して・・・と。


と、先ほど降りていったポケモンジェットがターミナル付近からゆっくりと動き始めました。
飛ぶのか、飛ぶのかピカチュウ?などと思いつつその行く先を見守っていると、滑走路の一番端のこちらへむかってゆっくり走ってくるではないですか。おぉ、キタコレ。


⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン


そんなこんなで、この千里川には2時間ほど滞在。MD-90やらB777やら、収穫はそれなりにありました。ポケモンジェットは2機も見れました・・・というか、そういえば今まで一般色(って云うんですかね)のB747-400を一度も見たことが無いんですけど私。


太陽も大分傾いてきたので、4時を過ぎた頃に撤収。いやぁ、飛行機もいいものです。


帰りの阪急も5100系。3000系の降臨を期待してただけに、ちょっと残念。


梅田でヨドバシに特攻。後輩と二人でソフトやら、mp3プレイヤーなどを見て回ります。

そして、とうとう勢いで三脚を購入してしまいました。2079円也。机の中から発掘したJCB・VISAのギフトカードとポイントカードを併用したので、金は一円も払ってません。何か変な気分です。



で、その三脚を購入後僅か15分で早速大阪駅実戦投入。それが私のクオリティ。
そういえば、デジカメ買った時もこんなことしたような・・・。


狙いは17:45発、珍行先の新快速草津行き。ありそうで意外にないんです、コイツ。


続いて9番に、485系雷鳥編成の金光臨回送。今日は向日町を出て宮原に入らず直接岡山方面へ向かうと言う運転形態を取っているため、普段の雷鳥運用で神戸方に付くパノラマクロが東京方に付くという変わった姿が見れました。

・・・が、大阪9番と言えば知る人ぞ知る鬼門。停止位置の関係で、このホームに入る列車の編成写真を撮ることは出来ないのです。というわけで写真はなし、と。


次の583系は10番ホームへの到着らしいので、気を取り直して移動。三脚って、移動の時にいちいち脚を畳まなきゃならないから実は結構メンドクサイんですね・・・。


ってかフラッシュ焚く奴、相変わらず多すぎです。あれだけ色々なところで注意されたり叩かれたりしてるんですから、そろそろいい加減に分かってくれt(ry

観光客が旅行の記録と言った感じで電車の前に並んでスナップ写真を撮る時にやむを得ずフラッシュを焚く、というのは個人的に構わないんですけどね。むしろ「鉄道」という単なる一移動手段と思われても仕方がないようなものに「思い出作り」という役目を担わせているそういった様子を見ると、趣味人としては嬉しくなります。


かにカニはまかぜキハ181を背景に記念写真を撮る若者グループを見ながら、ふとそんなことを思ったのでした。


そして最後の本命14系。残念ながら魔の9番線入線、カマの写真は期待できそうにありません。
それでも流しで入線を狙おうとすると、バッチリ8番には223系の快速が停車中ですかそうですか。

仕方ないのでケツ打ち。カマ牽引の列車と言えば機関車側ばかりがクローズアップされがちですが、客車もなかなかいい表情してるんですよ。


環状線学研都市線と乗り継ぎ、帰宅。
車内でハヤテを読むのはやっぱり危険だと思う今日この頃です。