DE10重連&・・・
城東貨物線関連の掲示板で、今日DE10-1192&DE10-1188のJR貨物色違い更新色同士の重連が走りそうという話を聞きつけ、暇だったので行ってみることに。
放出に11:06着の列車を撮る為にギリギリ11:04着の電車に乗ったんですが、意外にも同業者はゼロ。拍子抜けしていると、間もなくカーブの向こうから色違い重連のDE10が。
・・・ん?後ろになんか付いてる?と思いつつ、入線を撮影。
機関車2両はうまく収まったものの、貨車が付いてくるとは思っていなかったので最後尾に一両だけ付けられた貨車はファインダー内から外れてしまいました。あちゃー。
目の前をゆっくりと通り過ぎる色違いのDE10重連。やっぱり重連はカッコイイですね。
と、最後尾の貨車を見て思わず唖然。
・・・こいつ、3軸貨車か!
形式は「シキ555」*1、今時非常に珍しい3軸貨車。
貨車には非常に疎い私でも、「珍しい車両じゃないのか、こいつ?」という事くらいは何となく分かります。
思わぬオマケ登場にただただ驚くばかり。しかしDE10の更新色2態にシキとはこれ、本当に珍編成だよなぁ・・・
ひととおり編成を撮っていると、以前この場所でDD51重連を撮った時にお会いした方と再会。雰囲気から察するに、仕事の休み時間中に来られたようで。
殆ど挨拶だけでしたが話を交わした後に定期で改札を出て近くの踏切へ移動し、珍編成の発車を待つことに。
「あそこ(駅)に停まってる貨物列車見たい〜」「けど、いつ来るかわからんよ」と言っている子連れが居たので、あと5,6分で発車する旨を教えてあげることに。「ああ5,6分ですか、それなら・・・」と云いつつ自転車を固定した母親。どうやらこの親子連れはここで通過を見ているようですね。
時間も迫ってきたので、カメラを出して準備OK。フェンスがあるわけですがよじ登って撮るのもアレだし・・・ということで、少々背伸びしてフェンスをクリアして撮る事に。低身長である事を切に恨む一瞬。うう。
やがて、DE10が動き出したらしく先ほどの子連れの歓声が聞こえてきます。
こちらもカメラよし、と。
「すげぇ〜!色違う〜」と子供の声が聞こえる中、不安定な背伸び体勢でシャッターをパチリ。
確認。
うわっ、シャッタータイミングはバッチリだったのに左下にフェンスが入ってるorz
撃沈ー。なんでこういうときに限ってこういう事するかな、自分。
まぁ、とりあえず重連が見れただけでも良しってことにしておきます。