今朝の遅れ
東西線に乗って加島を発車、33‰の勾配を駆け上がって神崎川を渡り、渡りきったところから今度は下り勾配を尼崎手前まで駆け下り、そろそろ降りる準備をしよ・・・うとしたところ電車はゆっくりと速度を落とし、停車。
不意を打たれたような気分になりながら発車を待ちます。尼崎ホームが詰まってるんでしょう、恐らく。
と、隣の下り外側線に列車接近の気配。畜生いつもの快速来ちゃったか、こりゃ乗れないな・・・と思いつつ外を見ていると来た列車は新三田行きの117系。
どうも本線系統の下りが遅れているようです。またありがちなパターン。
本来なら今乗っている快速は川西池田でこの117系普通を抜く筈なので、大体6,7分は遅れている模様。
暫く待ってようやく2番線への進路が開通したらしくノッソリと動き出す207系。この時点で遅れ四分。
で、接続の快速は案の定まだでこちらも5,6分遅れとのこと。待つこと数分で来ます。
遅れの報に客が緩行線の普通に流れたらしく、いつもはまず座れないこの電車で着席できました。なんかいい気分。
で、順調に120km/hで外側線を走り、芦屋で内側船に転線・・・したとたん恐怖のノロノロ運転。
いつもは芦屋で退避させている普通を先に出してしまったせいで前が詰まっている模様。
横をER210が平然と追い抜いていきます。。
結局住吉には8分遅れで到着。